Archive for 2月, 2013

よくある質問 Q&A

月曜日, 2月 25th, 2013
工賃はどれくらいですか?
当事業所の工賃規定に基づき、月末締めの10日に支払います。
お休みの日を教えて下さい。
土・日、GW、盆、年末年始はお休みとなります。祝日は開所します。
送迎エリアはどこまでですか?
利用者様の状況を配慮し、検討します。
視覚・聴覚障がい者は通えないのですか?
職員の配置や設備上の理由で受け入れが困難な時はお断りする場合がありますが、
ご相談に応じていけるよう取り組んで参ります。

利用申請の流れ

月曜日, 2月 25th, 2013

ご利用開始までの流れ

1.見学・体験・面談
2.お住まいの市町村担当課または
相談支援事業者に相談し、サービス利用申請
3.調査員による認定調査
4.受給者証の発行
5.契約
6.利用開始

作業内容

月曜日, 2月 25th, 2013

作業内容

チップウレタンASSY

色の付いた型に合わせて
 ウレタンを貼っていく作業です。

粘着フェルト タグテープ貼り

粘着シートの付いたフェルトに
 タグテープを貼り合わせる作業です。

ウレタンチップ バリ取り

ウレタン成型時に出るバリを

フレームラミ 簡易剥離試験

ウレタンと他素材を貼り合わせたものの剥離強度試験です。

ウレタンチップ割れ検査

ウレタンの現物見本と見比べながら、外周に割れがないか検査します。

ウレタンスポンジ検査・梱包

異物が入っていないか
 検査した後、梱包していく作業です。

9:30~おはようございます!!
9:40~朝礼・体操
9:50~作業
10:50~休憩
11:00~作業
12:00~昼食 ご希望の方にはお弁当を提供します(ご本人負担¥100)
12:50~作業
13:50~休憩
14:00~作業
15:00~さようなら!!またあした!!

利用対象者

月曜日, 2月 25th, 2013

ご利用の対象となる方

  • 身体障がい者(肢体不自由・内部障がい)手帳をお持ちの方
  • 療育手帳をお持ちの方
  • 精神保健福祉手帳をお持ちの方
  • 自立支援医療(精神通院)受給者証をお持ちの方
  • 就労移行支援事業を利用された方、一般就労をされた経験がある方、就労の機会等を 通じ生産活動に関わる知識及び能力の向上や維持を目指す方

まずはお気軽にご相談下さい。

利用料

障害者総合支援法に基づいております。ご本人やご家族の収入の状況によって減免もあります。

施設紹介

月曜日, 2月 25th, 2013

さなぎ外観

さなぎのかわいいキャラクターがお出迎えします。

作業室

心地よい青空の下で楽しく作業をする場所です。床暖房完備により、体調管理に不安がある方も安心してご利用いただけます。

多目的室

真っ白な休憩室をみなさんの笑顔で彩っていきます。

相談室

プライバシーに配慮した相談スペースが…静養スペースへと早変わり

施設案内

住所 〒444-3524 岡崎市竜泉寺町字境ヶ嶺大入9-1 
(名鉄名古屋本線 美合駅より車で5分)
利用時間 9:30~15:30 土・日・他定休
利用定員・地域 20名/岡崎市・幸田町他
職員 管理者(サービス管理責任者を兼務) 1名
職業指導員 2名
生活支援員 1名
目標工賃達成指導員 1名

【TOP】代表あいさつ

木曜日, 2月 21st, 2013

【TOP】さなぎの理念

木曜日, 2月 21st, 2013

私たちは さなぎの仲間たちが、自立した日常生活や社会生活が営めるよう 就労機会を提供し、生産活動を通じて、その知識と能力の向上に必要な訓練を行います。 | 共に働き、共に生きていく喜びを分かち合おう | やがて羽ばたく さなぎの仲間たちと 励ましあい、支えあう こころを養おう | 私たちさなぎスタッフは、誠実にこの理念を実践し関係するすべての方々に、愛され信頼されることを目指します。